skip to main
|
skip to sidebar
☆SOMEBADY ENGRAVE☆
※巨匠の作品以外のメーカー販売品などENGRAVE GUNの紹介です。
☆MGC COLT シリーズ70
※ヤフオクでGET! シルバーガバのエングレが欲しかったので、頑張りました!
エジプト製真鍮グリップが良いと思いませんか??
☆COLT SAA [パットン将軍記念モデル ]
※綺麗な銃です。
☆六研 M1911 シャトーテリー・カスタム
※COLT社認定、正式限定モデルHOGUE社製木製グリップの中心に24Kローズゴールド製ヴェルメイユ・メダリオン入り左側はWWI(第1次世界大戦)1917~1918年迄続いたことが記されています右側には第1次世界大戦の勝戦国名が列記されています豪華クリスタルケース付き凄い重量感で迫力満点です
シャトウテリー・カスタム仕様ベース:1967年コルト社限定第一次世界大戦終結記念シャトウテリー・スタンダードモデル仕上げ:CNC機械加工「ケースブルーコーティング」設計、生産:ランバス
スライドやフレームには従来の常識を覆す比重8の超高比重、超強度樹脂「スーパーロックライト R-2」金属パーツは亜鉛ダイキャストを使用成型後にCNC機械加工を施しシャープなエッジを再現しています表面は硬質で塗膜が薄く自己潤滑性を持つケースブルーコーティングが施され実銃の持つスチールブルーが再現されていますハンドメイドの少量生産品で一人の職人による手作業によって完成された芸術品と言える製品です。
☆HF・金属ガバメント・太平洋&大西洋戦線記念モデル・ペアガン
※SHOPからでは入手出来ないと聞いていたので、オクをちょこちょこチェックしたいたらやっと出会えたアイテム!高いけど・・思い切って!GO! 次はいつ出会えるかも分らないし・・出会ったのが縁といつも思っています。 もう少しエングレの彫りが深いと好いのに・・・・元のHFのモデルガンの出来も良いですよ!
☆マルシン COLT SAA [パットン将軍記念モデル ]
※数々の武勇(蛮行?)と、多少の演出を伴って映画に登場した事で「鬼将軍」と呼ばれる事もあるジョージ・S・パットン所有のCOLT SAAをミュージアムクオリティでマルシンさんが再現した製品です。大きな特徴である、全体に施された特注の彫刻と白頭鷲のレリーフが入ったグリップから、お飾り品であるかの様な印象がありますが、実際に戦地で二名の敵兵を射殺しており、グリップに二本の「キルマーク」が誇らしげに刻まれています。一生涯傍らに置き、時に射撃を楽しんでいたとの事で、彼の分身といっても過言ではない存在感を持っています。
☆STAGECOACH(駅馬車)
※マルシン製品です。バレルに「駅馬車」の彫刻が特徴!木箱入りが豪華さを醸し出しています。
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
☆HP & BLOG☆
☆WA COLLCTIONs☆
☆My Hiding Place Yahoo! Blog☆
☆My Hiding Place☆
☆A GREAT MASTER GALLEY☆
☆OBATA LINE ENGRAVE☆
☆GUN & NAGAMONO Palace☆
☆PURPOSE☆
※巨匠作品以外のメーカー制作品・オリジナル作品にも素晴らしいエングレーブ銃がたくさんありますよね!その作品達をご紹介出来ればと思っております!
☆HF・金属ガバメント・太平洋&大西洋戦線記念モデル
スライドに実銃からトレースしたWW2・太平洋戦線&大西洋戦線記念モデル刻印を正確に施し、ハンマーはミリタリーのナロースパーに変更、リアサイトは’70用と同じ戦後コマーシャルを転用、基本はコマーシャルモデルでありながらも、大戦記念モデルで有る事から、追加されたランヤードリング付きメインスプリングハウジングも正確にモデルアップされています。
☆六研 M1911 シャトーテリー・カスタム
HOGUE社製木製グリップの中心に24Kローズゴールド製ヴェルメイユ・メダリオン入り!
☆マルシン パットン将軍
●数々の武勇(蛮行?)と、多少の演出を伴って映画に登場した事で「鬼将軍」と呼ばれる事もあるジョージ・S・パットン所有のCOLT SAAをミュージアムクオリティで再現した製品です。
☆マルシン ルーズベルト
☆マルシン 駅馬車
☆マルシン ルガーP08ヘルマン・ゲーリング
●ドイツ空軍総司令官であり国家元帥、アドルフ・ヒトラーの片腕とされたヘルマン・ゲーリング元帥はこのルガーを好んでおり、腰にはいつも、金色に輝く、文様入りの特注ルガーP08をさげていた。これは「ゴールド・ルガー」「ゲーリング・ルガー」とも呼ばれる。
☆MGC/ガバメントM1911「第一次世界大戦記念モデル」
金線が無い